丸大豆醤油 900ml×3本 こうのとり 900ml×3本 6本セット [900-6set-3]
販売価格: 6,200円(税込)
価格: 6200円
この商品は軽減税率の対象です。
商品詳細
国産丸大豆、国産小麦、国産平釜塩、この3つの素材のみで作りました。
丸大豆は主に兵庫県等で収穫されたもの、小麦は地元但馬で収穫されたもの、
塩は崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を使用しています。
流通するしょうゆ全体の3%以下にしか使用されていない希少な国産大豆を100%使用し、ポストハーベストの汚染や遺伝子組み換えの心配がありません。
老舗の醤油屋がじっくり時間をかけてつくりあげた伝統の味。大徳の丸大豆しょうゆをぜひお試しください。
●和・洋・中.イタリアンと、あらゆる料 理の味付けに
国産の安全な大豆をそのまま使った丸大豆醤油。だから美味しいんです!
よいお塩を使うのも、美味しい醤油の条件です。
崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」は、ミネラル(にがり成分)のバランスがよく、味をまろやかにしてくれます。
化学調味料・合成保存料は一切加えず、天然醸造・長期熟成で造りました。
新鮮なお野菜、お魚、お肉のお料理に、「素材力」を引き出す美味しいお醤油を、ぜひお試しください。
※遺伝子組み換え原料は一切使用しておりません。
【使用瓶について】こちらの商品は、環境に配慮しリユース瓶を使用しております。生協などの一部のネットワークでは瓶を回収し洗瓶会社で洗瓶したものが当社に納品され繰り返し利用しております。(回収できないものについては自治体の分別に従い処分していただいております。)瓶に小さな傷や、外側のコーティングが少し剥がれたものもございますが、商品に問題ございませんのでそのままご利用くださいませ。
![]() | ![]() |
熟成したもろみ |
【使用原料の詳細】
国産の大豆(主に兵庫県、富山県、鳥取県等)、兵庫県産の小麦、崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を使用しています。 ※詳しくはお問い合わせください。
兵庫県但馬地方の豊岡市では、絶滅危惧種であるコウノトリの野生復帰に取組んでいます。 | ![]() |
中谷農事組合法人小島さん | ■拡がるコウノトリ育む農法 「コウノトリと人との共生」を掲げ、人にもコウノトリにもあらゆる生物に良い環境を守ろうと、2003年3名の生産者(1ha)から始まったこの取り組みは、200haに拡がり、お米だけにとどまらず、大豆にも拡がりました。 | |
コウノトリ大豆生産部会堀名さん | ■天然醸造の醤油づくり 大徳醤油は、今日の醤油造りの主流になりつつある適温醸造(もろみを加温して発酵期間を短縮する方法)を行わず、四季の温度変化に合わせて微生物が活動する伝統的な天然醸造法を守っています。 |
![]() | ![]() |
コウノトリ大豆畑 | 小麦畑 |
【使用原料の詳細】
兵庫県豊岡市産の減農薬大豆・減農薬小麦、崎戸島の平釜塩「海はいのち にっぽんの海塩」を使用しています。
◆兵庫県の特産品【五つ星ひょうご】に認定されました!!
![]() | ![]() |
国産丸大豆、国産小麦、国産平釜塩、この3つの素材のみで作りました。
丸大豆は主に兵庫県等で収穫されたもの、小麦は地元但馬で収穫されたもの、
塩は崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を使用しています。
流通するしょうゆ全体の3%以下にしか使用されていない希少な国産大豆を100%使用し、ポストハーベストの汚染や遺伝子組み換えの心配がありません。
老舗の醤油屋がじっくり時間をかけてつくりあげた伝統の味。大徳の丸大豆しょうゆをぜひお試しください。
●和・洋・中.イタリアンと、あらゆる料 理の味付けに
国産の安全な大豆をそのまま使った丸大豆醤油。だから美味しいんです!
よいお塩を使うのも、美味しい醤油の条件です。
崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」は、ミネラル(にがり成分)のバランスがよく、味をまろやかにしてくれます。
化学調味料・合成保存料は一切加えず、天然醸造・長期熟成で造りました。
新鮮なお野菜、お魚、お肉のお料理に、「素材力」を引き出す美味しいお醤油を、ぜひお試しください。
※遺伝子組み換え原料は一切使用しておりません。
【使用瓶について】こちらの商品は、環境に配慮しリユース瓶を使用しております。生協などの一部のネットワークでは瓶を回収し洗瓶会社で洗瓶したものが当社に納品され繰り返し利用しております。(回収できないものについては自治体の分別に従い処分していただいております。)瓶に小さな傷や、外側のコーティングが少し剥がれたものもございますが、商品に問題ございませんのでそのままご利用くださいませ。

熟成したもろみ

【使用原料の詳細】
国産の大豆(兵庫等)、兵庫県産の小麦、崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を使用しています。 ※詳しくはお問い合わせください。
栄養成分表示100gあたり
エネルギー 62.4kcal
たんぱく質 7.6g
脂質 0g
炭水化物 8.1g
食塩相当量 14.5g
この表示値は目安です。
兵庫県但馬地方の豊岡市では、絶滅危惧種であるコウノトリの野生復帰に取組んでいます。
コウノトリも住める環境をつくるため、農薬を減らし、生物の多様性をとりもどす農法が進められています。
コウノトリとの共生の願いを込めて、「コウノトリ育む農法」で栽培した大豆と、「コウノトリの舞」の認証を受けた小麦を、但馬の地の多様な微生物が四季の温度変化のなかでゆっくり醸した天然醸造醤油です。


中谷農事組合法人 小島さん
■拡がるコウノトリ育む農法
「コウノトリと人との共生」を掲げ、人にもコウノトリにもあらゆる生物に良い環境を守ろうと、2003年3名の生産者(1ha)から始まったこの取り組みは、200haに拡がり、お米だけにとどまらず、大豆にも拡がりました。冬に水を張った田んぼにはイトミミズの仲間や菌類が増え、トロトロ層が厚くなると、稲株がたい肥に変わり雑草の種は土の深いところに埋め込まれます。イトミミズは魚やヤゴのえさになり、ユスリカやミジンコはカエルや蜘蛛を増やします。こうして生まれた多様な生き物の暮らす田はコウノトリのえさ場となるとともに安全な農作物(米・麦・大豆の輪作体系)の基盤となっています。
コウノトリ大豆生産部会 堀名さん
■天然醸造の醤油づくり
大徳醤油は、今日の醤油造りの主流になりつつある適温醸造(もろみを加温して発酵期間を短縮する方法)を行わず、四季の温度変化に合わせて微生物が活動する伝統的な天然醸造法を守っています。
杉蔵に住み着いた多様な発酵微生物がその生命活動の産物としてしょうゆを醸していく様は、多くの生き物が暮らす田畑が、安全な農作物を育てていく姿に似ています。
農家の努力に応える醸造を続けていきたいと思います。
![]() | ![]() |
コウノトリ大豆畑 | 小麦畑 |
【使用原料の詳細】
兵庫県豊岡市産の減農薬大豆・減農薬小麦、崎戸島の平釜塩「海はいのち にっぽんの海塩」を使用しています。
エネルギー 62kcal
たんぱく質 8.3g
脂質 0.1g未満
炭水化物 7.3g
食塩相当量 15.4g
◆兵庫県の特産品【五つ星ひょうご】に認定されました!!
![]() | ![]() |
商品詳細
〈名称〉 | 【丸大豆醤油】こいくちしょうゆ(本醸造) 【こうのとり醤油】こいくちしょうゆ(本醸造) |
---|---|
〈原材料名〉 | 【丸大豆醤油】大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 【こうのとり醤油】大豆(兵庫県豊岡市産)、小麦(兵庫県豊岡市産)、食塩(国産) |
〈原料原産地〉 | 【丸大豆醤油】大豆(兵庫県産)、小麦(兵庫県産)、食塩[長崎県製造、海水(長崎県産)] 【こうのとり醤油】大豆(豊岡市産)、小麦(豊岡市産)、食塩[長崎県製造、海水(長崎県産)] |
〈内容量〉 | 900ml×6本 丸大豆醤油×3本、こうのとり醤油×3本 |
〈賞味期限〉 | 【丸大豆醤油】製造日より1年 【こうのとり醤油】製造日より2年 |
〈保存方法〉 | 直射日光を避け、常温で保存 |
〈製造者〉 | 大徳醤油株式会社 兵庫県養父市十二所930-3 |
〈開封後の取扱〉 | 開栓後は冷蔵庫に入れお早めにお使いください。 |